ガネしゃん

「人生に悔いはない」生き方がしたい主婦です。

受験生の夕飯どうする?お勧めのおにぎりと名言【4月24日】

 

昨日に引き続き、大学入試共通テストに向けての各教科の先生からのアドバイスを記しておきます。

本日は日本史Bについて担当先生からのアドバイスです。

 

 

今日のおにぎり

チキンラーメンおにぎり

レシピの決まりごと

ご飯の量は茶碗一杯分(150g)を基準としています。

プロセスチーズは1個15g、クリームチーズは1個18g

めんつゆは3倍濃縮タイプをそのまま使用

電子レンジでの加熱は500Wが基本

バターは有塩バターを使用

使用しているツナ缶は水煮タイプ

梅干しや鮭など、商品によっては塩分量が異なりますので調味料等で調節して下さい。

食材を洗う。皮をむくなどの基本的な工程は省略している場合があります。

コーンや枝豆などは、基本的に冷凍のものを使用していますが、お好みに合わせて生のものをご使用下さい。

具材の分量はあくまで目安になります。お好みやご家庭にある材料に合わせてご自由に調整してください。

 

材料

ご飯:茶碗1杯分(150g)

チキンラーメン:1/4袋

卵:1/2個

刻みネギ:大さじ1/2

 

 

作り方

チキンラーメンは袋の上から細かく砕いておく

入り卵にする。

ご飯とすべての材料を混ぜ合わせておにぎりにする

大学入試共通テストに向けて【日本史B】

人名や事件名を覚えるといった一問一答を主とした学習は歴史の学習の本質ではないし、共通テストはそのような学習では高得点は狙えません。以下の3つのことを意識して学習に取り組んで下さい。

1.それぞれの時代の社会や経済の特徴を把握し、それが流れの中でどう変化して政治に影響を与えたかという視点をもつ

2.資料問題に早い段階からあたり、史料の読解やデータ分析から、「気づく」経験を重ねて思考力や判断力を身に着ける

3.年表を活用し、年代(年号)を意識した学習の習慣をつける

 

今日の名言

苦しみの先には

悩まずに生きることも、失敗せずに成功することも、傷つかずに愛することもできません。

たとえその時は苦しくてもかならず振り返れば糧となります。

どんな経験でも自分にしかできない体験できないこと

乗り越えらる

だから、できるだけ今を楽しもう

 

 

受験生の夕飯どうする?お勧めのおにぎりと名言【4月23日】

 

昨日に引き続き、大学入試共通テストに向けての各教科の先生からのアドバイスを記しておきます。

本日は英語リーディングについて担当先生からのアドバイスです。

 

 

今日のおにぎり

スナップエンドウとシャケふりかけとチーズのおにぎり



レシピの決まりごと

ご飯の量は茶碗一杯分(150g)を基準としています。

プロセスチーズは1個15g、クリームチーズは1個18g

めんつゆは3倍濃縮タイプをそのまま使用

電子レンジでの加熱は500Wが基本

バターは有塩バターを使用

使用しているツナ缶は水煮タイプ

梅干しや鮭など、商品によっては塩分量が異なりますので調味料等で調節して下さい。

食材を洗う。皮をむくなどの基本的な工程は省略している場合があります。

コーンや枝豆などは、基本的に冷凍のものを使用していますが、お好みに合わせて生のものをご使用下さい。

具材の分量はあくまで目安になります。お好みやご家庭にある材料に合わせてご自由に調整してください。

 

材料

ご飯:茶碗1杯分(150g)

シャケふりかけ

チーズ:一個

スナップエンドウ:2さや

 

 

 

作り方

スナップエンドウは茹でてカットする

ご飯とすべての材料を混ぜ合わせておにぎりにする

 

大学入試共通テストに向けて【英語リーディング】

共通テストが近づいてくるにつれて3年生からは、「時間内に解き終われない」という声が圧倒的に多い。そこで、時間内に解ききる方策を考えてみます。

返り読みはNG

基本的な事ですが、英語は前から前から読んでいくもの。その際意味のかたまりごと(センス・グループごと)に英文をとらえる力が大切になります。

語彙力について

単語を見て意味が分かるまでに時間がかかっていては速読はできません(実は1秒でも時間がかかっている方だと思われます)素早く語彙の意味を理解して読解できるようにするためには、まずは単語を発音と共に取得すること。

またその活用方法(どのようなフレーズで使われるのか、前置詞との組み合わせ、後続の動詞の形など)も併せて学習することが有効

長期的に何度も繰り返し学習した語句は必ず定着し、自分の表現として英作などでも活用できるようになります。

また文中にしらない語句があったとしても、前後の文脈からその語句の意味を推測する練習も必須です。長文は段落の塊ごとの大きな流れをとらえながら読んで行き、段落として何がかかれているのか、掴むことが大切です。

今日の名言

他人に答えを求めない

誰かに教えて貰った答えに価値はありません。

あきらめずに自分で考え続けること

簡単に見つかる答えはすぐに自分を迷わせます。

悩んで悩んで一生懸命出した答えは、自信になります。

 

 

受験生の夕飯どうする?お勧めのおにぎりと名言【4月22日】

 

昨日に引き続き、大学入試共通テストに向けての各教科の先生からのアドバイスを記しておきます。

本日は英語リスニングについて担当先生からのアドバイスです。

 

 

今日のおにぎり

たくあんと韓国のりのおにぎり



レシピの決まりごと

ご飯の量は茶碗一杯分(150g)を基準としています。

プロセスチーズは1個15g、クリームチーズは1個18g

めんつゆは3倍濃縮タイプをそのまま使用

電子レンジでの加熱は500Wが基本

バターは有塩バターを使用

使用しているツナ缶は水煮タイプ

梅干しや鮭など、商品によっては塩分量が異なりますので調味料等で調節して下さい。

食材を洗う。皮をむくなどの基本的な工程は省略している場合があります。

コーンや枝豆などは、基本的に冷凍のものを使用していますが、お好みに合わせて生のものをご使用下さい。

具材の分量はあくまで目安になります。お好みやご家庭にある材料に合わせてご自由に調整してください。

 

材料

ご飯:茶碗1杯分(150g)

たくあん:大さじ2/1

韓国のり:1枚

作り方

たくあんは細切りにし、韓国のりは小さくちぎる

ご飯とすべての材料を混ぜ合わせておにぎりにする

 

大学入試共通テストに向けて 英語リスニング

共通テストのリスニングでは約30分間連続で問題にとりくまなくてはならない。

また英語を聞き取るだけでなく、選択肢の英語を素早く読み取って正答を選んでいく。よって、流れてくる英語を正確に聞き取り、集中を切らすことなく問題に素早く解答し続ける力が必要とされます(このとき選択肢では本文(音声)の語句が言い換えられた形で使われることが多いため、豊富な語彙力も必要とされる)この力を得るためには、長期的にまた日頃から英語の音声を集中して聞いて内容を把握することになれておくことが必須である。具体的には、授業等で触れた英文の音源を覚えるくらい繰り返し聞いたうえで、音読やシャドウイングをすることが効果的である。リスニング対策において取り組んだとこは、速読や英作の表現にも活きてくるため、しっかり頑張ってください。

 

今日の名言

自分の心の声に耳を澄ますとやるべきことが分かる

他人を信じると裏切られることがありますが、自分を信じ続けていると、どんな夢でも叶います。自分を思いやって心に余裕を持とう。

 

 

受験生の夕飯どうする?お勧めのおにぎりと名言【4月21日】

 

昨日に引き続き、大学入試共通テストに向けての各教科の先生からのアドバイスを記しておきます。

本日は数学ⅡBの担当先生からのアドバイスです。

 

 

今日のおにぎり

シャケ酢飯おにぎり



レシピの決まりごと

ご飯の量は茶碗一杯分(150g)を基準としています。

プロセスチーズは1個15g、クリームチーズは1個18g

めんつゆは3倍濃縮タイプをそのまま使用

電子レンジでの加熱は500Wが基本

バターは有塩バターを使用

使用しているツナ缶は水煮タイプ

梅干しや鮭など、商品によっては塩分量が異なりますので調味料等で調節して下さい。

食材を洗う。皮をむくなどの基本的な工程は省略している場合があります。

コーンや枝豆などは、基本的に冷凍のものを使用していますが、お好みに合わせて生のものをご使用下さい。

具材の分量はあくまで目安になります。お好みやご家庭にある材料に合わせてご自由に調整してください。

 

材料

ご飯:茶碗1杯分(150g)

シャケ:1切

生姜:少々

青シソ:2枚

ごま:少々

 

作り方

シャケは焼いて骨を取り身を軽くほぐしておく

生姜と青じそは千切りにしておく

酢飯ご飯に材料を全ていれ混ぜ合わす。

 

大学入試共通テストに向けて 数学ⅡB

公式を覚えて計算するだけの練習では、もはや記述試験だけでなく共通テストにも通用しなくなっている。公式を利用するのであれば、なぜそれが成り立つのかという説明も時々はする必要がある。また、グラフの意味の読み取りも必須である。あまり練習していない部分かもしれないが、指数関数・対数関数の基本的なグラフ、それを平行移動したり定数倍したグラフがどのように変化するかなど、意味を考えて形をイメージできるように練習して欲しい。積分については、定積分の式が面積とどのような関係にあるのかを常に意識した上で計算をするのがよい。ベクトルについては、ベクトル方程式が表す図形的意味を読み取る練習、あるいはベクトルの計算に頼らず図形的性質から結果を考察する練習にも時間をかけて欲しい。その意味では数学Aの図形分野と合わせて学習すると効率が良い。

 

今日の名言

振り返って誇りに思う事は勇気をもって挑戦したことになる

まわりから認められなくても諦めたいと思っても、最後まで自分を信じて一生懸命頑張ったらそれでいい。

未来を決めるのは、他人でも、環境でも自分自身だから

 

受験生の夕飯どうする?お勧めのおにぎりと名言【4月20日】

 

昨日に引き続き、大学入試共通テストに向けての各教科の先生からのアドバイスを記しておきます。

本日は数学IAの担当先生からのアドバイスです。

 

 

今日のおにぎり

ワカメふりかけと豚肉のおにぎり



レシピの決まりごと

ご飯の量は茶碗一杯分(150g)を基準としています。

プロセスチーズは1個15g、クリームチーズは1個18g

めんつゆは3倍濃縮タイプをそのまま使用

電子レンジでの加熱は500Wが基本

バターは有塩バターを使用

使用しているツナ缶は水煮タイプ

梅干しや鮭など、商品によっては塩分量が異なりますので調味料等で調節して下さい。

食材を洗う。皮をむくなどの基本的な工程は省略している場合があります。

コーンや枝豆などは、基本的に冷凍のものを使用していますが、お好みに合わせて生のものをご使用下さい。

具材の分量はあくまで目安になります。お好みやご家庭にある材料に合わせてご自由に調整してください。

 

材料

ご飯:茶碗1杯分(150g)

ワカメふりかけ

豚肉1枚

韓国のり1枚

 

作り方

豚肉を焼いて冷ましておく(味付けは好みで甘辛醤油か塩味)

材料をすべて混ぜ合わせ、最後に韓国のりを巻く

 

大学入試共通テストに向けて 数学ⅠA

計算を素速く正確に処理する練習ももちろん大事だが、式の意味や図形とのつながり、あるいはより効率よく計算する(計算しない)手段などについて考える習慣を日頃の演習時に意識しておけば共通テスト本番で時間に追われパニックになることは少ないだろう。

また、共通テスト独特の問われ方をする問題にも慣れておきたい。

よくあるような、値を求める問題や照明問題以外だけでなく、次のような問題にもときどき取り組んでおこう。

(1)√のついた数のおよその値の範囲を求める問題

(2)日常生活と関連づけた設定の2次関数の問題(自分で式をたてることが多い)(3)教科書の巻末にある三角比の表を用いる問題

(4)データの分析において、分散や標準偏差など、定義や性質にしたがって計算する問題など。

また図形問題でよく出てくる「比を分数で表した形」にも慣れておこう。

この分野は選択の他の2分野と比べて比較的計算量も少な目で、使う公式や性質も限られている。

練習しておけば確率や整数よりも計算ミスのリスクも減らせて、解きやすい問題であることが多く、また数学Cのベクトル分野にも応用ができるので、ぜひ積極的に取り組んでもらいたい。

 

今日の名言

失敗したっていい

外の世界は過酷です。

大人になってからの成功バロメーターはいつも必ず勝つことではありせん。

失敗した時にそれにどう対処するかです。

挫折した時に立ち上がる能力、楽観主義と自己意識を持ち続けるようにしよう。

 

 

受験生の夕飯どうする?お勧めのおにぎりと名言【4月19日】

大学共通テストに向けて、高校の各教科担当の先生からアドバイスをいただきました。

今日は国語についてのアドバイス。

 

 

今日のおにぎり

梅かつおとチーズのおにぎり



レシピの決まりごと

ご飯の量は茶碗一杯分(150g)を基準としています。

プロセスチーズは1個15g、クリームチーズは1個18g

めんつゆは3倍濃縮タイプをそのまま使用

電子レンジでの加熱は500Wが基本

バターは有塩バターを使用

使用しているツナ缶は水煮タイプ

梅干しや鮭など、商品によっては塩分量が異なりますので調味料等で調節して下さい。

食材を洗う。皮をむくなどの基本的な工程は省略している場合があります。

コーンや枝豆などは、基本的に冷凍のものを使用していますが、お好みに合わせて生のものをご使用下さい。

具材の分量はあくまで目安になります。お好みやご家庭にある材料に合わせてご自由に調整してください。

 

材料

ご飯:茶碗1杯分(150g)

梅干し:2個(小)

かつお節:適量

こんぶ(好みでおにぎりの中に)

 

作り方

梅干しは種をとっておく

かつお節に少量の醤油をかけておく

チーズを切って材料を混ぜる

好みで昆布をおにぎりの中にいれてみました。

 

大学入試共通テストにむけて【国語】

国語は、いかに正確に、スピーディーに読めるかが大切なポイントです。

 

現代文分野においては、日頃から多くのジャンルの本・新聞を読み、活字に親しんでおくことはもちろん、語彙を増やし、考えたこと、感じた事を整理して、書く事を厭わず訓練を積む事。

 

古典分野では、基礎知識(古典文法・古典単語・漢文の句法・漢文の重要語)を使いこなせることをめざし、古文は文法と単語を例文ごとに覚えましょう。

 

また古文も漢文も音読を繰り返し、なめらかに読める様になると、センスが磨かれて、理解が進むようになります。

 

共通テストは、本番でどのような問題が出されても対応できる精神力も必要です。

本番で力を発揮するためには、多くの問題にふれて、「慣れ」ておくことが大切。

問題集で対策する際、なぜそのような答えになるのか、本文と照合させてから検討すること。

 

過去問を数年分解くことで傾向をつかんでいってください。

 

今日の名言

はじめの一歩

何歳になってもはじめの一歩があります。

その一歩がなければ先はありません。

失敗だって挫折だって、たくさんあります。

なかなかはじめの一歩が踏み出せないけれど、その一歩がその積み重ねがあなたの人生を作っていくんだよ。

 

 

 

受験生の夕飯どうする?お勧めのおにぎりと名言【4月18日】

大学入試の種類には学校推薦型(指定校推薦)、総合型選抜(旧AO試験)学校推薦型(公募推薦型)、共通テスト、私立一般入試、国公立一般入試とありますが、受けるだけで費用がかかります。

大学入試にかかる費用も含めて学校を選ぶ目安にしてみてください。

 

今日のおにぎり

フライドオニオンと枝豆のおにぎり

レシピの決まりごと

ご飯の量は茶碗一杯分(150g)を基準としています。

プロセスチーズは1個15g、クリームチーズは1個18g

めんつゆは3倍濃縮タイプをそのまま使用

電子レンジでの加熱は500Wが基本

バターは有塩バターを使用

使用しているツナ缶は水煮タイプ

梅干しや鮭など、商品によっては塩分量が異なりますので調味料等で調節して下さい。

食材を洗う。皮をむくなどの基本的な工程は省略している場合があります。

コーンや枝豆などは、基本的に冷凍のものを使用していますが、お好みに合わせて生のものをご使用下さい。

具材の分量はあくまで目安になります。お好みやご家庭にある材料に合わせてご自由に調整してください。

 

材料

ご飯:茶碗1杯分(150g)

フライドオニオン:大さじ1

冷凍枝豆:大さじ2/1

ふりかけ:お好みのふりかけ

 

 

作り方

冷凍枝豆は解凍しておく。

お好みのふりかけとフライドオニオン、枝豆をご飯に混ぜ合わせる。

好みで海苔を巻いてみました。

 

大学入試にかかる費用

受験料

私立は1校1学部につき約35,000円(同学部を別日程で受験する場合は割引がある大学が多い)

国公立は1回につき約17,000円

共通テスト18,000円(共通テスト利用は別途約15,000円)

入学金

約250,000円(指定日までに入学手続きをしなければ入学資格は失効してしまいます)

※国公立受験の場合、抑えの私立大に入学金を振り込むことになる場合がほとんどです。

その他

交通費、宿泊費、食費等。

 

今日の名言

人生で何をなそうとしているのか、そこに人間の真価があらわれるのです

人は目に見えるものでしか価値判断をしないかできないことが多いです。

そうではなくて、その人がそれを目指していたというその想いにこそその人の真価があるということです。